車検ならAIRオートクラブ会員工場ISO9001(車検業務)エア21車検認定導入のオネスト冨岡自動車!!激安中古車もお任せください!
近畿運輸局長指定民間車検工場
滋賀県教職員共済指定整備工場
エア21車検グループの一員として品質マネジメントシステムの国際規格である、ISO9001(車検業務)を導入
(エア21車検は審査登録機関による認証取得を行うものではありません)
・CS(顧客満足)教育課程を終了した社員が対応
・規定の水準に達しているか、または維持できているかどうかの審査を受けている会社が提供
つまり、お客様に安心・安全・信頼・満足を提供する車検なのです
軽自動車 | 乗用車(車両重量) |
ワンボックス・RV | |||||
車両重量 | ~1,000kg | 1,001kg ~1,500kg |
1,501kg ~2,000kg |
1,501kg ~2,000kg |
2,001kg ~2,500kg |
||
車種 | タント ワゴンR N-BOX |
ヴィッツ ブーン スイフト |
ポルテ カローラ ノート |
クラウン マークX ハリアー |
ノア セレナ ステップワゴン |
エスティマ アルファード エルグランド |
|
公的 費用 |
重量税 | ¥6,600 |
¥16,400 |
¥24,600 |
¥32,800 |
¥32,800 |
¥41,000 |
自賠責保険 | ¥19,730 |
¥20,010 |
¥20,010 |
¥20,010 |
¥20,010 |
¥20,010 |
|
印紙 | ¥1,100 |
¥1,200 |
¥1,200 |
¥1,200 |
¥1,200 |
¥1,200 |
|
技術情報 管理手数料 |
¥400 |
¥400 |
¥400 |
¥400 |
¥400 |
¥400 |
|
車検料 | 点検基本料 | ¥14,000 |
¥14,000 |
¥14,000 |
¥14,000 |
¥19,000 |
¥19,000 |
検査料 | ¥10,000 |
¥10,000 |
¥10,000 |
¥10,000 |
¥10,000 |
¥10,000 |
|
付帯整備料 | ¥2,800 |
¥2,800 |
¥2,800 |
¥2,800 |
¥2,800 |
¥2,800 |
|
事務手数料 | ¥5,000 |
¥5,000 |
¥5,000 |
¥5,000 |
¥5,000 |
¥5,000 |
|
車検総額 | ¥59,630 |
¥69,810 |
¥78,010 |
¥86,210 |
¥91,210 |
¥99,410 |
|
2ヶ月前予約 早期割引 |
-2,000 |
-2,000 |
-2,000 |
-2,000 |
-2,000 |
-2,000 |
|
12点検 入庫割引 |
-1,400 |
-1,400 |
-1,400 |
-1,400 |
-1,900 |
-1,900 |
|
安全運転割引 | -1,000 |
-1,000 |
-1,000 |
-1,000 |
-1,000 |
-1,000 |
|
お持込&代車なし | -1,000 |
-1,000 |
-1,000 |
-1,000 |
-1,000 |
-1,000 |
|
車検総額 | ¥54,230 |
¥64,410 |
¥72,610 |
¥80,810 |
¥85,310 |
¥93,510 |
小型貨物車(車両総重量) |
||||
車両重量 | ~2,000kg | 2,001kg ~2,500kg |
2,501kg ~3,000kg |
|
車種 | プロボックス ADバン |
タウンエース バネット |
ハイエース キャラバン |
|
公的 費用 |
重量税 | ¥6,600 |
¥9,900 |
¥12,300 |
自賠責保険 | ¥14,280 |
¥14,280 |
¥14,280 |
|
印紙 | ¥1,200 |
¥1,200 |
¥1,200 |
|
技術情報 管理手数料 |
¥400 |
¥400 |
¥400 |
|
車検料 | 点検基本料 | ¥16,800 |
¥16,800 |
¥16,800 |
検査料 | ¥10,000 |
¥10,000 |
¥10,000 |
|
付帯整備料 | ¥2,800 |
¥2,800 |
¥2,800 |
|
事務手数料 | ¥5,000 |
¥5,000 |
¥5,000 |
|
車検総額 | ¥57,080 |
¥60,380 |
¥62,780 |
|
2ヶ月前予約 早期割引 |
-2,000 |
-2,000 |
-2,000 |
|
安全運転割引 | -1,000 |
-1,000 |
-1,000 |
|
お持込&代車なし | -1,000 |
-1,000 |
-1,000 |
|
車検総額 | ¥53,080 |
¥56,380 |
¥58,780 |
※表示は税抜き価格です R3.10改定
新車登録より13年未満のお車が対象です。
※付帯整備料はブレーキメンテナンスキット・エアーエレメント清掃・産業廃棄物処理費用を含みます。
※足回りのスチーム・防錆塗装は別途(軽5,000円・普通車6,000円~)
※1ヶ月前のご予約は、1,000円値引きになります。
※割引は個人所有のお車のみ適用となります。
2005.1.1 自動車リサイクル法スタート
自動車リサイクル法では、クルマをお持ちのすべてのみなさまに、リサイクル料金のお支払いをお願いします。クルマの登録・車検などの際にお支払いの確認がなされます。廃車は自治体に登録した引取業者に引き渡していただくことが必要になります。
![]() 車検はいつから受けられるの? など車検の疑問?にお答えします。 |
![]() 車検証に保険証書・・・etc 車検に必要な書類って何だろう? |
軽自動車 | 乗用車(車両重量) |
|||
車両重量 | ~660kg | ~1,000kg | 1,001kg ~1,500kg |
1,501kg ~2,000kg |
車種 | タント ワゴンR N-BOX |
ヴィッツ ブーン スイフト |
ポルテ カローラ ノート |
クラウン マークX ハリアー |
12ヶ月点検 | ¥8,800 |
¥9,900 |
¥9,900 |
¥12,100 |
※表示は税込価格です
どうして車検が必要? | 車検は国が定めた自動車の検査制度で、自動車の安全と環境保全(公害防止)を確保するために必要なものです。 |
---|---|
車検と点検・整備の違いは? |
車検とは安全・環境基準への適合を一定期間ごとに国が検査するものです。 一方、点検・整備とは自動車ユーザー(自動車ユーザーから依頼した自動車整備取扱業者を含む)が必要な時(12ヶ月点検等)に自動車を点検し、その結果に応じて必要な整備を行うことをいいます。 なお、道路運送車両法では、日常点検および定期点検の実施が自動車ユーザーに義務づけられていることもお忘れなく。車検のみならず、点検・整備も自動車ユーザーの義務なのです。 |
車検はいつから受けられる? | 車検満了日の1ヶ月前から車検を受けることができます。(新車なら新車登録から3年目、2回目以降の車検なら前回の車検から2年目。) たとえ、車検満了日の1ヶ月前に車検を受けても、次回満了日が1ヶ月早まるわけではないので、ご安心ください。 |
車検切れになったらどうなる? |
車検切れの車両で公道を走った場合、「無車検運転」で法律違反となってしまいます。おまけに車検を受けるためには、レッカーで車両を移動するか、もしくは市区役者に申請の上仮ナンバーを取得する必要があります。 |
必要書類 | ■自動車検査証
車検証。 通常、車内ダッシュボードに保管されています。 ■自動車納税証明書 納税通知書の添付済み半券が必要です。紛失した場合は、各都道府県の自動車納税事務所から再発行を受けてください。(軽自動車は各市区町村から再発行を受けてください。) ■自動車損害賠償保険証明書 いわゆる「自賠責保険証」です。保険期間が車検の有効期間をカバーしていることが必要です。(また、保険期間が完了した旧自賠責証明証も必要となります。) ■印鑑(認印) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法定費用 | ■車両重量税
■自賠責保険料
|